身体を洗うだけじゃぁもったいないのが「銭湯入浴」。
日頃の健康管理やリフレッシュタイムにお役立てください。
銭湯の裏技4つをご紹介! | |
![]() |
温かいお湯につかると交感神経の働きで新陳代謝が促進され身体にたまった疲労物質や老廃物の排出が進みます。 |
![]() |
身体の周囲に加わる水圧も重要。手足の末端からギュギュッと引き締めてくれるので血行がよくなり、心臓の働きも活発になります。 |
![]() |
水中では浮力が働くため、ひざや腰への負担も小さくなります。関節の痛みなどを抱えている方も湯船の中なら身体の色々な場所を動かしたり、もみほぐしたりしやすくなります。 |
![]() |
滝や噴水の近くと同じように、たくさんのマイナスイオンが銭湯の浴室空間には発生しています。それが快適の素になっています。 |
湯〜とぴあダイゴからのお知らせ
- 2019 年 11月 30 日:サンダルウッドの湯
- 2019 年 10月 22 日:10月22日(火)は平日の営業時間
- 2016 年 3月 31 日:健康に効果的なHSP入浴法
- 2016 年 3月 12 日:姉妹店 島原温泉(下京区)載ってます
- 2015 年 12月 2 日:読み逃したジャンプ、マガジン!?